財務3表について~なぜ会計の数字が重要なのか~

財務3表について~なぜ会計の数字が重要なのか~

 財務3表は、「貸借対照表」、「損益計算書」、「キャッシュフロー計算書」この3つから成っている。これらは社会に出ても重要とされている。そのため、度々ビジネス雑誌で財務3表について特集が組まれたり、それに関する本が数多く出版されている。それほど重要とされている。ここではこの財務3表がどのような役割を担っているのかを見ていきたい。

 まず、「貸借対照表」である。これは決算日時点の企業の財政状態を表している。*1また、財務諸表は左右に分かれており、左側が資産の部、右側が負債、純資産の部に分かれる。では、資産とはどのようなものが上げられるかというと現金はもちろんであるが、目には見えない資産(これを無形資産という)などがある。無形資産の例は特許権などがある。またこの財務諸表には負債も含まれる。負債=借金というイメージがあるが必ずしもそうではない。無借金経営と宣伝している会社にも負債は存在している。また、純資産というのもあるが、これは会社を作るときには資本金というものが必要でそれが含まれる。また、繰越利益剰余金という今までの損益を表しているのも含まれる。次に「損益計算書」である。これは収益から費用を差し引いた「利益」を知るための書類*2つまり、会社が儲かっているかが分かる書類である。売上高がいくらあって原価がいくらかかり、人件費がいくらかかったというものである。今期は利益がいくらになったというのはこの損益計算書から分かるのである。最後に「キャッシュフロー計算書」である。企業の中で実際にどのように資金(お金)が動いているかという「資金(お金)の流れ」を把握するための計算書である。*3資金繰り表とイメージしてもらうと分かりやすいかもしれない。これらの財務3表の詳しい内容や読む方法は多くの書籍が出版されているためそちらを参考にしていただきたい。これらの財務3表を基に会社では意思決定がなされる場面がある。例えば、新規事業を行う場合、10億円が必要と分かった。しかし会社には今使えるお金が5億円しかない。それでは、残りの5億円はどこから調達するのか。銀行から借りるのか社債を発行して一般人から借りるのかそれとも新たに株式を発行するのかといった具合に多くの選択肢が存在する。

 このように、財務3表はそれぞれ役割が異なるが全てにおいてつながりがある。社会に出て営業マンになると売上を上げなければならない。しかし、仮に売上を上げたとしてもその分コストがかかること(接待など)をしていれば赤字になってしまい意味がない。そうしないためにも学生時代から会計を学ぶことによって少しでも社会に出て数字を意識することができるのである。

*1*2*3

   Gemstone税理士法人 財務諸表とは?経営者が知っておきたい財務三表の読み方

  ビジドラ    

財務諸表とは?経営者が知っておきたい財務三表の読み方 | ビジドラ~起業家の経営をサポート~
経営を飛躍させるには、自社と取引先の経営状況を把握した経営判断が必須。企業の経営状況を客観的に数値で把握できるのが財務諸表で、なかでも財務三表とは損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書を表します。財務諸表の項目、見方など解説します。
タイトルとURLをコピーしました