「ビッグファイブ」とは?意味や使い方を簡単に解説!

スポンサーリンク

ビッグファイブの意味

 ビッグファイブとは、1990年代にアメリカの心理学者ルイスゴールドバーグが提唱したパーソナリティの特性論であり、「特性5因子論」とも呼ばれる。人間の性格的精神的特性が5つの次元「誠実性(C) Conscien-triousness」「開放性(O)Openness」「外交性(E)Extraversion」「協調性(A)Agreeableness」「神経症(N)Neuroticism」のビッグファイブ(The Big five structure)で構成されている。ビッグファイブは文化、民族を超えて、特性を長期的に比較的一貫性を持つものであるという前提を置いている。現在パーソナリティ理論の中では最も広く活用されている。ビッグファイブはコミュニケーションの長所や注意点など、自己認識を深める心理テストや就職試験などにも用いられている。

例文

・ビッグファイブの各群の値を比較して配属先を決定する。

・日本語でのビッグファイブの内容は諸外国の内容と細部において異なる可能性がある。

・ビッグファイブに年齢や性別が与える影響を研究する。

・ビッグファイブの中でビジネス活動で利益を生み出すために必要な資質を分析する。

タイトルとURLをコピーしました