こんにちは、レポトンです
「レポートを0から作成するのが面倒臭い」
「PDF版の見本を参考にしたい」
レポートを書くにあたって、このような悩みをお持ちではないでしょうか?

レポートって書き始めるまでが一番大変だよね
この記事では、各学部のレポートの見本を「PDF資料」として多数ご紹介します
もともとこのサイトではレポートの見本を超絶大量に無料公開していますが、PDF版も欲しいとの要望が多数あったので作成しました
この記事はこんな方におすすめ!
- レポートの書き方がわからない
- レポートのお手本が欲しい
- 自分でレポートを書きたくない
タイトルから本文までを網羅した見本をご用意していますので、下書きとしてご利用いただけます
ぜひ最後まで読んで、レポート作成の参考にしてください!
PDF版レポートの見本
pdf版のレポートを各学部ごとに1つずつまとめました
もっと色々なテーマのレポートを見てみたいという方は、
下記のweb版レポートの見本までお進みください
pdf版レポートは、青色のリンクテキストをクリックすることで全文を表示できます
保存したい方は「ダウンロードボタン」をクリックしてください
史学部
商学部
文学部
教育学部
心理学部
法学部
経済学部
web版レポートの見本
当サイトには数万点を超えるレポートの見本が掲載されています
ぜひサイト内検索機能を使って、お好きなレポートをお探しください
PDF形式のレポートの作り方
講義課題によっては、PDF形式でのレポート提出が義務付けられていることもありますよね
ここでは、Microsoft Wordを使用してWordファイルをPDF形式で保存する方法をステップバイステップで解説します。
ステップ1:Wordファイルを開く
まず、PDF形式に変換したいWordファイルを開きます。Microsoft Wordを起動し、ファイルメニューから「開く」を選択して目的のファイルを開きます。
ステップ2:PDFとして保存する
ファイルが開いたら、次の手順に従ってPDF形式で保存します。
- 「ファイル」タブをクリックする Wordの画面左上にある「ファイル」タブをクリックします。
- 「名前を付けて保存」を選択する メニューが表示されたら、「名前を付けて保存」を選択します。
- 保存場所を選ぶ ファイルを保存したい場所(例:デスクトップ、ドキュメントフォルダなど)を選択します。
- ファイル形式をPDFに変更する 「ファイルの種類」ドロップダウンメニューをクリックし、「PDF」を選択します。
- ファイル名を入力する 保存するファイルの名前を入力します。
- 「保存」ボタンをクリックする すべての設定が完了したら、「保存」ボタンをクリックします。
ステップ3:PDFファイルを確認する
保存が完了すると、指定した場所にPDFファイルが生成されます。ファイルを開いて内容が正しく表示されているか確認しましょう。
これで、WordファイルをPDF形式で保存する方法が完了です。簡単な手順で高品質なPDFファイルを作成することができます。
まとめ
今回の記事では、大学生が下書きとしてすぐに利用できるPDF版レポートをご紹介しました
見本を参考にすることでレポートを書くハードルが下がり、今までよりも課題に対して前向きになれたのではないでしょうか?
「PDF形式のレポート」や「Web版のレポート」をベースにすることで、レポート作成はとても容易になります。ぜひこの記事を参考にどんどんレポートを書いていってください!
このサイトについてもっと詳しく知りたいという方はこちらへどうぞ↓
以上、最後までお読みいただきありがとうございました