アナクシマンドロス(Anaximander)の意味
アナクシマンドロス(紀元前610〜546)は、ソクラテス以前の時代に活躍した古代ギリシアの哲学者である。師タレス、弟子アナクシメネスとともに「ミレトス派」の自然哲学者として知られている。ミレトス派は万物の根源(アルケー)について探求したが、タレスがそれを「水」と、アナクシメネスは「空気」と考えたのに対して、「無限定なるもの(ト・アペイロン)」という高度に抽象的、概念的なものと考えた点で両者とは一線を画している。この無限定なるものは、永遠に運動を繰り返すが、その過程で寒熱が生じてそこから万物が生じるとされる。そして、その万物はさらに運動をつづけることで必然の法則にしたがってやがて滅び去り、再びすべて根源である無限定なるものへと回帰していく。『自然について』と題する自然哲学書を書いたとの記録もあるが、アナクシマンドロスの著作はわずかな断片が伝えられているほかには現存していない。
例文
- アナクシマンドロスは代表的な「ソクラテス以前の哲学者」のひとりである。
- アナクシマンドロスは万物の根源を「無限定なるもの」と見たが、それは必然的な運動から世界を生成し、無限定なるものへやがて還る。
- アナクシマンドロスの師であるタレスは史上最初期の唯物論哲学者で、万物の根源を「水」と見た。
- アナクシマンドロスの弟子アナクシメネスは万物を「空気」から一元的に解釈しようとした。