国家財政の財政破綻は、どのように引き起こされるのであろうか。債務不履行いわゆるデフォルトは、国家財政においても現実に起こり得る現象である。国家財政の破綻とデフォルトの関連性を探る。
デフォルトとは国家政府の債務不履行を意味している。具体的には、公債や社債の利子の支払が遅滞したり元本の償還が不可能な状態に陥ったりする状態を指す。このような状態になったと債権者が判断した場合、債務者等に向けてデフォルトを宣言するのだ。デフォルト宣言により、債権者は返済期限の到来を待たずに融資の返済を請求できることになる。※1
国債を発行するということは、国が企業や国民に国債を売ることによって借金することを指している。公債とは、国債と地方債のことである。※2 国債を発行するための規則があり、それを財政法という。日本は、原則として均衡財政主義を採用している。しかし、例外として建設国債の発行を認めている。※3 財政法では認められていないが、赤字国債も発行されている。赤字国債を発行する場合には、その都度、財政特例法を制定しなければならない。そのため、赤字国債には別名があり特別国債とも呼ばれているのだ。※4
ほとんどの国家は、税収だけでは財政支出を賄えないため、国債を発行している。国債を発行した後に景気が悪化して、税収が減少したり何かしらの理由で輸出産業が影響を受けたりすると、国債の売買に悪影響がでる。金利の支払いができなくなり、満期時の支払いができなくなればデフォルトとなる。※5
デフォルトの例を挙げると以下のようになる。第二次世界大戦後の日本では、戦時国債のデフォルトがあった。※6
2022年に、ロシアの外貨建て国債がデフォルトに陥ったのは、ウクライナ侵攻による経済制裁のため国際金融市場から締め出されたからである。※7
デフォルト宣言をした国家政府は、信用を失い、借金ができなくなる。対応として、IMF等の国際的な融資に頼ることとなる。デフォルトを引き起こした要因を取り除く必要がある。緊縮財政の実行が対策であるが、緊急対応として新規紙幣の発行の実施が挙げられる。しかし、急激なインフレを招くこととなり、国家財政破綻は避けられないとされているのだ。※8
デフォルトが宣言されると国家財政が破綻したこととなる。国家財政が破綻する原因は様々だが、デフォルトに陥ることで国家政府は国際的信用を失うのだ。国家政府は、何とかデフォルト宣言を回避しようとするのだが、IMFに助けを求めるなどしてギリギリでデフォルト宣言を回避した例もある。国家財政は破綻しないと信じ込むのではなく、危機的な状況になる前に冷静な現状分析が必要となるのだろう。
※1 金森久雄/荒憲治郎/森口親司 有斐閣経済辞典第3版株式会社有斐閣1998年1月20日発行 p.860
※2 ※3※4※5
奥村薫 決定版!倫理、政治・経済の点数が面白いほどとれる本(株)中経出版 2011年6月8日p.339〜p.341
※6 国際協力用語集ワード詳細 デフォルト
※7 ロシア外貨建て国債 約100年ぶりデフォルト 格付け会社が見解2022年6月28日 19時27分 NHKニュースウェブ
※8 国際協力用語集ワード詳細 デフォルト