摂食障害の意味
摂食障害とは、10-20代の女子に特に現れることが多い症状で、拒食、過食など食事その他に障害がある状態を指す。摂食障害がある患者は、パーソナリティー障害など他の精神病に罹患している場合が多い。摂食障害には、食欲の低下や食事の拒絶による過度な体重減少、女性においては月経停止、食事の過剰摂取、過食後に下剤の使用や嘔吐を意図的に行うなどの症状を呈する。過食による摂食障害では、過食のための食べ物を手に入れるために万引き行為に手を染める事案も発生する。摂食障害により、低カリウム血症や糖尿病などの身体的病気を引き起こすこともある。外来による治療が期待できない、家庭環境に問題がある、身体的症状や精神病を併発している場合には、入院治療を行うこともある。
摂食障害の症状やきっかけが「痩せてきれいに見られたい」などの女性性を内包していることから、背景に母子関係が複雑に絡んでいると考えられている。また、「痩せたい」と思い摂食障害に陥る患者は、「痩せている」と考える基準が普通よりも大幅に厳しく、自分の体重が基準値を大幅に下回っていても、それを認められない状態になっていることがある。治療には、そのような「痩せ」の価値観の矯正も必要になる。
例文
・若い女性以外でも摂食障害にはなりうる。
・摂食障害は他の病気を併発していることが多いため、その病気を見つけることも大切である。
・現代の「痩せている」ことを賛美する風潮が、摂食障害を引き起こす原因の一つになっていると考えられる。
・体重制限が厳しいアスリートやモデルは、摂食障害になりやすい。