哲学 哲学と哲学-学 ①序論 哲学をする、という場合に、少なからぬ人びとが過去の哲学者やその著作について学ぼうとする。世の中にはプラトンやカントを専門的に研究する学者がたくさんいる。しかし、哲学とは、本来は過去の哲学者やその著作に盛られた思想に依ることではなく、... 2022.06.15 哲学
哲学 そこに在るとはどういうことか ① 序論 哲学とは、世界から<当たり前>を剥ぎ取ってその奥にあるものを見つめる営為である。そのような<当たり前>のひとつに、「そこに在る」という実在の感覚がある。実在はふつう、物質的な実在と捉えられている。たとえば、そこに一杯のグラスが在る... 2022.06.06 哲学
哲学 嘘つきは泥棒の始まり? 嘘つきは泥棒の始まり? 「嘘つきは泥棒の始まり」ということわざがある。このことわざの意味は、「平気で嘘をつくようになると、盗みも平気でするようになる」ということである。このことわざによると、 嘘をつくということは、悪の道へ入る第一歩であるこ... 2021.12.17 哲学心理学
史学 日本に根付く宗教とは クリスマスやハロウィン、イースターなど、日本人が楽しんでいる宗教的行事は多い。列記したものはすべてキリスト教に由来する行事だが、日本人がキリスト教徒と呼ばれることはまずないし、仏教徒とも、神道信者とも言い難い。日本人は無宗教と言われることも... 2021.12.08 史学哲学心理学社会学
哲学 科学哲学とは何か 科学哲学と聞いてもなかなか詳しく知っている人はいないだろう。科学哲学は日本ではあまり盛んに行われておらず、日本語の資料も少ない学問である。科学哲学は科学に対して疑問を投げかける学問であり、科学が興隆し社会が科学に依存していく最中に必要な学問... 2021.12.06 哲学
哲学 ニヒリズムの世を生きる ニヒリズムの世を生きる 哲学界に革命をもたらした二―チェのツァラトゥストラを紹介していこうと思う。ニーチェを知らない人でも、「神は死んだ」という言葉は知っている人がいるかもしれない。その意味は簡単に言えば、「絶対的な真理はなくなってしまった... 2021.10.28 哲学
哲学 コミュニケーション哲学の計量化ー関連性理論と統合情報理論ー コミュニケーション哲学の計量化ー関連性理論と統合情報理論ー1 背景 コミュニケーションとは何なのか? この問いには様々なアプローチから議論がなされてきた。その中でも、哲学的なアプローチからコミュニケーションについて考える理論構築は数多くなさ... 2021.10.19 哲学