ソーシャルスキルトレーニングの意味
ソーシャルスキルトレーニング(SST)とは、人と関わりながら生きていくための社会的スキルを習得する訓練のことである。「社会生活技能訓練」「生活技能訓練」とも呼ばれる認知行動療法の一つで、医療機関や各種福祉施設をはじめ、学校や職場などでも実践されている。ソーシャルスキル(社会的スキル)には、話を聞く、主張する、会話、非言語的なスキルなどがあるが、自己管理技能のような日常生活スキルも、トレーニングのテーマとして扱うことがある。これらスキルを習得することで、社会により適応できるよう変えていくことが目的である。トレーニング方法としては、ゲーム、ロールプレイ、ディスカッションやディベート、共同行動などがあるが、日常生活においても、挨拶をする、会話をする、相手の気持ちを考える、毎日歯を磨く、決まった時間に薬を飲む、など個人によって必要なことを意識しながら取り入れていく。人のソーシャルスキルの習得度合は、家庭や学校など生育環境の影響もあるが、もともとの個性による個人差も大きい。大人になってからでも身につけることができるため、子どもから大人まで年齢を問わずさまざまな施設や場面で活用されている。
例文
ソーシャルスキルトレーニングの一環で、「まずは自分から挨拶してみましょう」と言われた。